SSブログ

組み込みソフト開発設定 [調査]

ルネサスのHEWで開発しているとき、初期化あり領域がRAMに展開されない問題にはまってしまった。
例 int a=123;
このエリアがDエリアとなり、データを変更することができない。
Rエリアに定義する方法を調べて下記設定で実現可能であることが、
分かった。
メニュー→ビルド→SuperH~→最低化リンカ→カテゴリ→出力→オプション項目
→ROMからRAmへマップするセクションで
追加にてD→Rを追加する。

分かれば簡単であるが、当初時間的余裕が無くて、
初期化あり変数は使っていなかった。
初期化関数を作成して、この関数内で初期化していた。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

モバイル端末利用 [調査]

アドエスを利用して業務改善するお手伝いをすることになり、
調査中である。
とりあえず、検索してみた。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0707/24/news005.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0705/30/news006.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0707/18/news097.html
重要なことは、なにが問題であるかを調べることからとなる。
客先担当者の興味レベルでスタートしたこの問題をどう進めるかを
決めていくにはかなりの時間が必要になりそうである。


何語? [調査]

何語かがわかるソフトが格納されているHPです。

http://www.polyglot3000.com/

情報収集がインターネット依存するようになって、
せっかく探し当てた情報が、何語かがわからない場合があり、
翻訳すらできない。
その様な場合に使えるのがこのソフトです。


Linuxデバイスドライバー情報 [調査]

今度仕事でLinuxデバイスドライバーを開発することになりそうなので、情報収集を行った。
この本は必須と思われる。
①Linuxデバイスドライバ 第3版
http://www.oreilly.co.jp/books/4873112532/
②詳解Linuxカーネル 第3版
http://www.bk1.co.jp/product/2759436
③Linuxカーネル2.6解読室 (単行本)
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4797338261


水電池 [調査]

1800年イタリアの物理学者が発明したボルダ電池がもとになっている。
テレビ東京のWBCで放映された。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2006/10/25/toretama/tt.html


HSPサンプル動作確認:ファイル保存 [調査]

onerror gosub *txt_save ;エラー発生分岐定義
notesel buf
noteload "test.txt" ;既に存在する場合にbufに読み込む
mesbox buf,200,200,1 ;表示
button gosub "save",*txt_save ;saveボタンが押された場合はtxt_saveへジャンプ
button goto "end",*txt_end ;endボタンが押された場合はtxt_endへジャンプ
stop
*txt_save ;saveボタンが押された場合の処理
notesave "test.txt"
return
*txt_end ;endボタンが押された場合の処理
end


イヤホン購入でインピーダンス? [調査]

イヤホンを購入したとき、インピーダンス:16Ωと記載されていた。
ちょっと気になったので調べてみた。
インピーダンスとは回路に交流電流を流した際に生じる抵抗(交流抵抗)。
下記HPは判りやすい説明がある。
http://home.s00.itscom.net/large/ELEC/orm/index.html
コイルにて生じて、交流のみで発生する。
周波数が高い程、インピーダンスも高くなる。
インピーダンスを表す場合は周波数の記載もある。
イヤホンの規格には再生周波数帯域:18~22,000Hzとなっていた。
とすると、22,000Hzで16Ωの理解でよいのかな。


HSPサンプル動作確認:カーソル追尾 [調査]

カーソルを追尾して向きをかえるサンプルの動作確認

screen 0,320,240
cx=160:cy=120 ; 中心のX,Y座標
repeat
redraw 0
dir=atan(cy-mousey,cx-mousex)
color 255,255,255:boxf
color 0,0,0:pos 0,0
mes "mouse=("+mousex+","+mousey+") dir="+dir
grect cx,cy,dir,100,100
redraw 1
await 20
loop

三角関数で角度計算をしている。
動きが速く、いろいろ応用次第では使えそう。


縄文遺跡 [調査]

『縄文人追跡』を呼んで縄文遺跡を見てみたいと思い調査した。
三内丸山遺跡:青森県
http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/
神奈川県
http://home.e02.itscom.net/jomon/index.html


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。